更新手続き(運転免許)
運転免許センター日曜日における運転免許証更新の優良講習受講者を対象に、スマートフォンやPC等を利用してのオンライン予約システム運用を開始します。
(PDF:804KB)
予約が必要な方
予約が必要な方は、
- 令和6年3月24日(日曜日)以降の
- 運転免許センター日曜日の更新手続を希望する
- 優良講習対象の方
となります。
運用開始時期について
公開は令和6年2月1日(木曜日)から、予約対象日は3月24日(日曜日)からとなります。
申請手続き
予約サイトは次のURL、又は2次元コードからアクセスできます。
- 予約できるのは、予約する日曜日の直前の金曜日午後4時までです。
なお、当日おいでになれなかった方の再予約は、予約日直後の火曜日午前10時からとなります。
- 運転免許証の有効期間までの日曜日が予約可能。
(生年月日を入力すると、予約可能な日付けが表示されます。)
- 定員になり次第受付終了となります。
- 予約完了画面をスクリーンショットで保存又は印刷してください。
更新申請当日、受付の際に予約完了画面を提示していただきます。
(※)予約の変更・取消も可能です。
(※)予約番号と予約確認番号が必要です。
その他
- 高齢者講習対象の方は予約不要です。
- 他県住所の方で、茨城県で経由更新をする方は予約不要です。
- インターネット環境がないなど予約ができない方は、受付時間内に直接お越しください。
- 不明点のお問い合わせ先は下記に願います。
運転免許センター更新免許係(電話029-293-8811)
ページの先頭へ戻る
更新手続き(運転免許)
運転免許証の有効期間が満了する方又は期間前(海外旅行・出産等のやむを得ない理由のある方)の更新手続案内となりますので、有効期間が過ぎている方や他の自動車免許の卒業証明書を所持している方は、次の該当項目を選んでください。
- 運転免許証の有効期間が過ぎている方:失効手続き
- 他の自動車免許の卒業証明書を所持している方:運転免許試
- 令和5年12月から、免許窓口に申請自動受付装置が導入されました。
導入後の更新手続きの流れについては、「免許更新手続きの流れ」をご覧ください。
- 警察署で更新手続を申請された違反運転者等(違反・初回講習対象者)の方は、運転免許証に表記された有効期間内に更新時講習を受講しないと運転免許証は失効しますので、自動車等を運転されますと無免許運転となります。
- 運転免許証の作成について
運転免許証は、運転免許センター又は警察署において、申請者本人を直接撮影して作成していますが、申請者の希望により持参した写真(1枚)により作成することができます。
持参する写真は、申請前6か月以内に撮影した無帽、正面、上三分身、無背景の縱の長さ3.0センチメートル×横の長さ2.4センチメートルの鮮明な証明写真で、その裏面に氏名及び、撮影年月日を記入したものです。
(※)持参した写真で作成する運転免許証は、運転免許センターの平日の更新申請は即日交付となりますが、日曜日又は警察署での申請は、後日交付になります。
詳しくは、「持参した写真での運転免許証の作成」をご覧下さい。
申請の場所
運転免許センター又は県内の各警察署となります。
なお、優良運転者(ゴールド免許証を取得できる方)は、運転免許証の住所を変更しないで全国の公安委員会を経由して更新手続を申請することができます。
その手続は、更新期間の初日から誕生日までの1箇月以内となります。(茨城県での経由更新手続は、茨城県警察運転免許センター(茨城県東茨城郡茨城町長岡3783-3)へ申請してください。)
県外での経由更新手続の申請をご覧ください。
申請の日時
運転免許センターでの申請
月曜日から金曜日及び日曜日(土曜日、祝日、休日及び12月29日から翌年1月3日までは取扱いません。)
受付日:月曜日から金曜日
- 講習区分:違反・初回(違反者等講習)
受付時間:午前8時30分~午前9時20分、午後1時~午後1時50分
講習時間:2時間
運転免許証の交付:即日交付
- 講習区分:優良(優良講習)
受付時間:午前9時20分~午前10時、午後1時50分~午後2時30分
講習時間:30分
運転免許証の交付:即日交付
- 講習区分:一般(一般講習)
受付時間:午前10時00分~午前10時40分、午後2時30分~午後3時10分
講習時間:1時間
運転免許証の交付:即日交付
- 講習区分:高齢者講習等終了者
受付時間:午前8時30分~午前11時、午後1時~午後4時30分
講習時間:受講済
運転免許証の交付:即日交付
受付日:日曜日
- 講習区分:違反・初回(違反者等講習)
受付時間:午前8時~午前9時、午後1時~午後2時
講習時間:2時間
運転免許証の交付:即日交付
- 講習区分:優良(優良講習)
受付時間:午前10時~午前11時、午後2時~午後3時
講習時間:30分
運転免許証の交付:即日交付
- 講習区分:一般(一般講習)
受付時間:午前9時~午前10時、午後1時~午後2時
講習時間:1時間
運転免許証の交付:即日交付
- 講習区分:高齢者講習等終了者
受付時間:午前8時~午前11時、午後1時~午後3時
講習時間:受講済
運転免許証の交付:即日交付
日曜窓口が混雑する時期等について
- 午前中は大変混雑しております。午後の更新受付がお勧めです。
- 年末年始及びゴールデンウィーク後の初めの日曜日は、午前午後とも大変混み合います。
- 4月中の日曜窓口は、免許の住所変更等の記載事項変更の手続きが急増しますので、大変混み合います。
警察署での申請
月曜日から金曜日(土曜日、日曜日、祝日、休日及び12月29日から翌年1月3日までは取扱いません。)
受付日:月曜日から金曜日
- 講習区分:違反・初回(違反者等講習)
受付時間:午前8時30分~午前11時、午後1時~午後4時30分
講習時間:指定された日に2時間
運転免許証の交付:
更新手続を行った警察署が指定した講習を受講した場合は講習終了後に交付されます。
指定以外の場所で講習を受講した場合は、講習修了後に更新手続を行った警察署で、平日の執務時間中の交付となります。
(更新時講習済証の印が押された運転者手帳を持参してください。)
- 講習区分:優良(優良講習)
受付時間:午前8時30分~午前10時、午後1時~午後2時30分
講習時間:30分
運転免許証の交付:即日交付
- 講習区分:一般(一般講習)
受付時間:午前10時00分~午前10時40分、午後2時30分~午後3時10分
講習時間:1時間
運転免許証の交付:即日交付
- 講習区分:高齢者講習等終了者
受付時間:午前8時30分~午前11時、午後1時~午後4時30分
講習時間:受講済
運転免許証の交付:即日交付
- 注1:高齢者講習対象の方は、事前に教習所で講習を受講しないと更新手続の申請はできません。
- 注2:警察署で手続きする違反・初回講習の方は、手続きの日には講習を受講できません。手続きの際に、講習受講日を指定します。指定日の講習受講後に免許証交付となりますので、手続き完了には、申請手続きと講習受講(免許交付)の2日を要します。
なお、警察署で手続き後、指定以外の場所で講習を受講した場合は、免許証は手続きした警察署で、平日の執務時間中の交付となります。
- 注3:運転免許センターでの日曜日の申請は、大変混雑いたします。
- 注4:申請書類作成に時間を要しますので、余裕を持ってお越しください。
- 運転免許証
- 更新手数料:2,500円
- 講習手数料
- 優良講習(30分):500円
- 一般講習(1時間):800円
- 違反講習(2時間):1,350円
- 初回講習(2時間):1,350円
- 「運転免許証更新手続のお知らせ」のハガキ(ハガキの無い場合は申請時に窓口の係員に申出てください。)
- 運転免許証の記載事項に変更がある場合は、以下のいずれかの証明書類が必要となります。
- 本籍、氏名又は生年月日を変更される場合は、本籍が記載された住民票(※1)
- 住所を変更される場合は、マイナンバーカード、住民票(※1)、新住所の健康保険証、官公庁が発行した郵便物等、住所が確認できる公共料金領収書等、外国籍の方は在留カード等
次のものは、認められない書類です。
- マイナンバー制度施行時の「通知カード」
- 消印のない手書きのハガキ等(年賀状含む)
- 宅配物の送り状等
- カタカナ書きの郵便物(免許記載事項の漢字入力ができないため)
- 転送された郵便物
- 高齢者講習若しくは6箇月以内に、特定任意講習又は公安委員会認定の代替講習を受講された方は、講習終了証明書を持参してください。
- 眼鏡等(視力検査時のコンタクトレンズ装着は、度なしでも眼鏡等使用とみなします。)
(※1)住民票については、マイナンバーの記載がないか、マスキングされたものに限ります。
(※2)外国籍の方は在留カード、旅券(短期滞在者)、永住者証明書(特別永住者)、仮放免許可書(仮放免中)を確認させていただきます。
通常の更新
更新期間は、誕生日の前後各1箇月となります。
有効期間の満了する日が、土曜日、日曜日、休日、祝日及び12月29日から翌年1月3日に当たるときは、これらの日の次の平日まで有効とみなされます。
なお、運転免許証の有効期間が経過すると更新手続ができませんので特定失効の手続が必要となり、運転免許証を交付されるまでに自動車等を運転すると無免許運転となります。
海外旅行や入院等やむを得ない理由で、更新期間内に更新を受けることができない方は、更新期間前に手続することができます。
期間前更新の手続き
上記「申請の場所及び日時」のとおりとなりますが、「運転免許証更新手続のお知らせ」のハガキがないため講習区分が判明しませんので、
- 警察署で手続する場合は、優良講習区分の受付時間
- 運転免許センターで手続する場合は、違反・初回講習区分の受付時間
に、手続先の窓口で確認することになります。
手続に必要なもの
上記「更新手続に必要なもの」のほか、パスポート、母子手帳、出張証明書等のやむを得ない理由を証明するものを持参してください。
運転者区分と講習区分については、下表のとおりです。
優良運転者
- 講習区分:優良講習
- 講習時間:30分
- 運転者区分の基準:
免許の継続期間が5年以上、かつ、有効期間の満了する日の直前の誕生日の40日前の日、前5年間において、違反行為又は重大違反唆し等若しくは道路外致死傷をしたことがない方
一般運転者
- 講習区分:一般講習
- 講習時間:1時間
- 運転者区分の基準:
免許の継続期間が5年以上、かつ、有効期間の満了する日の直前の誕生日の40日前の日、前5年間において、軽微な違反行為を1回のみしたことがあり、重大違反唆し等若しくは道路外致死傷をしたことがない方
違反運転者等
講習区分:違反講習
- 講習時間:2時間
- 運転者区分の基準:
有効期間の満了する日の直前の誕生日の40日前の日、前5年間において、違反行為(軽微な違反行為を1回のみしたことがある場合を除く)又は重大違反唆し等若しくは道路外致死傷をしたことがある方
講習区分:初回講習
- 講習時間:2時間
- 運転者区分の基準:
免許の継続期間が5年未満で、有効期間の満了する日の直前の誕生日の40日前の日、前5年間において、違反行為がないか、軽微な違反行為が1回のみで、重大違反唆し等若しくは道路外致死傷をしたことがない方
高齢運転者
- 講習区分:高齢者講習
- 有効期間の満了する日における年齢が70歳以上の方
(※)高齢者講習等をご覧ください。
海外旅行、入院などのやむを得ない理由で運転免許が失効し、その後6箇月以内に運転免許を再取得した場合は、運転免許を受けていた期間が継続していたと認められる場合があります。違反等のない方は優良運転者等に変更となる場合がありますので、該当する方は、やむを得ない理由を証明できる資料(パスポート、入院証明書等)を持参し、その旨を申出てください。
なお、上記の適用を受けた場合でも免許年月日(取得年月日)は再取得の日となります。
優良運転者(ゴールド免許証を取得できる方)は、更新期間の初日から誕生日までの1箇月間に限り、県外の指定された更新窓口で、「運転免許証更新手続のお知らせ」のハガキを提示して更新申請をすることができます。ただし、次の方は除かれます。
- 身体に関する免許の条件(眼鏡等、補聴器使用を除く)を付されている方
- やむを得ない理由による免許取得者で再取得後5年未満の方
- 運転免許証の記載事項変更を伴う方
県外で更新の経由申請を行った場合の運転免許証の交付は、茨城県公安委員会が更新の可否を判断して行います。適性検査の再検査が必要な場合は本人にその旨を通知します。
申請場所及び受付時間等
都道府県公安委員会によって異なりますので、申請地先の運転免許センター又はホームページで確認してください。
更新手続に必要なもの
- 運転免許証
- 「運転免許証更新手続のお知らせ」のハガキ
- 写真1枚(6箇月以内に撮影したもの、無帽、正面、上三分身、無背景、縦3センチメートル×横2.4センチメートルで鮮明なもの、裏面に氏名を記入)
- 手数料
更新手数料2,550円(茨城県の収入証紙)
(※)茨城県収入証紙は、茨城県内の運転免許センターや各警察署の交通安全協会で販売しています。
- 経由申請手数料、講習手数料(申請場所で購入)
運転免許証の交付
運転免許証は、茨城県警察運転免許センター又は郵送により交付を受けることができます。
郵送を希望の方
運転免許証の郵送(有料)を希望する方は、申請の際に窓口で申し込んでください。
なお、旧運転免許証は、同封の返信用封書で返納してください。
郵送を希望しない方
申請日から3週間経過した日以降に、茨城県警察運転免許センターで月曜日から金曜日の平日、午前8時30分から午後5時までの間に運転免許証を持参し、新しい運転免許証の交付を受けることになります。
ただし、家族の方が代理で受領する場合は、身分関係が確認できるもの(運転免許証等)を持参してください。
このページの内容についてのお問い合わせ先
|
担当課:交通部運転免許センター
連絡先:029-293-8811
|